【第1回】訪問美容モニター実施レポート
『産後ママキレイプロジェクト』第一回訪問美容モニター。
今回お邪魔しましたのは、愛知県刈谷市にお住まいの5歳・3歳・0歳のかわいい三姉妹の岡田さんのお宅。
自らママサークルを運営する岡田さんは、たくさんのママたちとの交流を持つこともあり、産後ママの大変さや困り事を熟知されていて、大変心強いモニター第1号となってくださいました。
ヘッドスパの資格をお持ちなこともあり、綺麗にしてもらうことで女性の気持ちは明るくなる!と実感をお持ちだからこど、ママさんの訪問美容をぜひたくさんの人に利用してほしい!と、モニターにも快くご協力くださいました。
岡田さん:
産後のママさんたちは、孤独な人も多い。
自分もそうだった。育児に奮闘して自分のことを置いてけぼりにしているママたちが、少しでも社会と触れて、きれいになれたら気持ちもリフレッシュできると思うんです。
でも、産後ママの繊細な気持ちでは、初めて会う美容師さんがどんな人なのか不安になってしまう。もし、美容師さんもわたしたちと同じママなら安心できますね!
カウンセリングをじっくりして準備開始
ママとヘアスタイルや、髪の悩みなどカウンセリングし準備をはじめました。思いの外髪の毛は飛ぶので、広めにシートを敷きました。ブルーシートはかさばるので、他のもので代用したいところです。
緊急事態発生!!
真ん中の娘ちゃんが「パンツの中にうんちした〜」と!!ハプニング!ママも大慌てで一時中断です。
想定外??のことも自宅だからすぐに対処できるのも良いところ。
いよいよカットスタート!?
子どもたちは姉妹で仲良く遊んでくれたので、あらためていざスタート!と思いきや、今度は一番下の赤ちゃんがお腹がすいたとばかりに大泣き〜!赤ちゃんに待ってはないですよね。
ママのカットクロスの中に失礼して、授乳しながらカット続行です。女性の美容師なので授乳も気にならずすぐに対応できるのもいいですよね。
だんだんときれいになるママをじーーっと見ていた娘ちゃんたち。
美容師さんのお仕事にも興味津々でしたよ。
施術中はママさん同士の会話で盛り上がりました。今回担当のママ美容師は大先輩ママ!すでにお子さん2人も大学生。小さい時の記憶がないかも〜といいながらも、やはり先輩ママのアドバイスは役にたちますね。
お子さんのお世話の時間もあり、一時間くらいでカット終了。
掃除機で髪の毛を片付けますが、下に敷いたビニールシートが一緒に吸い込まれ苦戦しました。片付けが終わり、岡田さんからいろんなご意見をいただきました。
ママからのご意見
ここがよかった!
- 授乳しながらでもできるが助かる。
- 美容師がもママなので授乳がケープなしでも恥ずかしくないので楽。
- 子どもが騒いでも大丈夫というのがあらかじめわかっていたので、気遣いなく安心できた。
- カラーは絶対してほしい!出産前から産後の数ヶ月でプリンになるのがつらかった〜。
ここが不安...
- 掃除機に毛を吸い込むのを気にする人もいるかもしれないので、あらかじめ言ったほうがいいかも。
- 片づけをしてもらっている間にシャワー浴びたいけれど、目の届かない場所にママ美容師さんに終わるまでいてもらうのは気になる。
こうなったら使いやすいかも
- 臨月からお宮参りまで手入れができずプリンになり、そのままお宮参りに行くのが嫌だ。
- 産後は疲れているので、ネット上とはいえ、何度もやり取りしたり、返事を考えることも億劫だったのでカウンセリングは簡単にしてほしい。
- 地域の子育て支援情報やイベント情報を持ってきてくれると嬉しい。
- 産後のがちがちの体を癒すべく、ハンドマッサージや首などのマッサージなどもプラスされると嬉しい。
訪問美容モニターまとめ
ちょっとしたクーポン(施設入場料割引など)や、何かのサンプルなどがあるとさらにうれしい。というご意見。そうですね、ママたちと出会うわけですし、企業との橋渡しとしても動けるといいですね!
今回はモニターということもありましたが、もし実際にサービスが始まった場合、お客様、ママ美容師お互い小さなこどもを育てている同士、子どもの体調不良が必ず起こると。子育て中あるあるもクリアできるサービスであることが使いやすいサービスにつながると感じました。
次回のモニターにもさっそく活かせそうなご意見がいっぱいでした。
快くご協力くださった岡田さん、ありがとうございました!