【第3回】訪問美容モニター実施レポート
『産後ママキレイプロジェクト』訪問美容モニターもようやく第3回目。
今回は、生まれたてほやほや!2ヶ月の赤ちゃんを子育て中の山田さんのお宅です。
訪問美容はもちろん初めてとのことで少し緊張されていました。
担当するママ美容師は、すでに高齢者向けの訪問美容で復帰をしている、2人の男の子のママ桧山さんです。通常のヘアサロンでの業務と違い、訪問美容に慣れていることもありテキパキとした動きが印象的でした。
カウンセリングしてカットします
桧山さん:
すごく多毛の方だからボブスタイルは髪質的にも良い!小柄な人だし全体のバランスとしてもロングは重く見えるから短めが良いですね。ハチも張ってないので収まりも良いですし。簡単にセットできて女性らしいボブにしましょう。
山田さん:
先週、ロタ、ヒブ、4種混合の予防接種に行きました。2ヶ月の子を連れて外に出るのは怖かったですね。
私はヤマハのピアノ講師をしています。産後一年経たずに8月から仕事復帰の予定なんです。
保育園入所は生後6ヶ月からなのでまずは近くある実家に預けて復帰を考えています。近いのでとても助かります。
きれいなボブが完成〜
丸みのあるきれいなボブが30分でできあがりました。
ドライヤーはお借りして、ブローしながらお手入れの説明をして完了です!
髪の量をみても、さっぱりしたのがわかりますね!
大満足の山田さん。
育児もますます楽しくなりますね!
山田さん:
1年ぶりのカットでした。
近くにある実家にこどもを預けて美容室に早く行きたいと思ってたのですが、こどものことを考えると自宅でカットできるなんて嬉しいです。
もともと髪が多いので短くても乾かすのに時間かかり大変で、子育て中は手間を減らしたかったので、髪型にも満足です。
ママからのご意見
ここがよかった!
-
訪問美容に対して不安はなかったです。髪を切りたい気持ちが強かったので、嬉しい気持ちが強かったのもあるかもしれません。
-
出かける準備が必要がないのが良い。
- 特に小さな赤ちゃんの場合、自宅なのはとても安心。
ここが不安...
-
リビング以外の場所に入ってほしくないです。カラーをした場合、ママ美容師さんと一緒にお風呂場で着衣のままとはいえちょっと嫌かな。『掃除をしなきゃ!』と思うからです。それは面倒ですよね。
こうなったら使いやすいかも
-
妊娠中にも来て欲しい!サロンのシャンプー台が仰向けになるのが苦しいから行きたくない。訪問だとシャンプーなしで手早くやってくれるから助かると思う。(ドライカットで対応すると良さそう)
-
出来上がりの後ろ姿を見たいな。今回はスマホで写メを撮り見て貰い、確認してもらいました!鏡の持ち運びが大変かもしれないけど、いつものヘアサロンのような感じにしてほしい。
-
産後すぐもいいけど、こどもが1歳、2歳で動き回る時期に需要がありそう。2歳児連れでヘアサロンに行くとじっとしてられないですよね。
訪問美容モニターまとめ
2ヵ月の赤ちゃんが終始泣いてしまうこともなく、スムーズに完了しました。ママが施術前におっぱいとおむつ替えがタイミングよくできたのもあったかもしれません。
桧山さんの経験値の高さによって、全体的にスムーズでした。カットスペースを作るために机を移動、新聞を敷き、椅子を置き、さっと山田さんを座らせる!あっという間!!早い!できるだけ時間をコンパクトにするためにも、ママ美容師側の一連の動作を身につける必要はあると感じました。
『たった30分』でさえ、赤ちゃんを持つママには時間を作るのが難しいのです。
出かけるまでの準備をして、当日の赤ちゃんの体調は大丈夫?もし雨だったら?予約キャンセルはしづらいし...。ヘアサロンにたどりついても赤ちゃんがカットの途中で泣いてしまったら?オムツ交換!?授乳!?
スタッフであるわたし自身も、こどもが生後まもない頃主人に預けてカットだけ行ったことがあります。
『ほんの30分』がありがたい。
協力者のいないママならもっとハードルが高い!ママたちにとって、少しでも負担が減らせて、ママ同士の会話で気分転換できる素敵な時間。まだ3回目ですが訪問美容のよさをスタッフも感じてもっといいサービスにしたいと思いました。