【第5回】訪問美容モニター実施レポート
春復帰予定のママさんのお宅へ訪問
名古屋市瑞穂区の杉浦さんのお宅へ訪問しました。現在、育児休暇を取得中で、9か月の女の子の子育てをされています。来春に育児休暇が明けるので仕事に復帰予定だそうです。
モニターを知ったきっかけは、ママイベントに出展していたMAMASTA!のブースに立ち寄ってくださり、チラシでこのモニターを知り応募くださったそうです。ありがとうございます!
事前カウンセリングで時間短縮
杉浦さんとはLINE@を使い、事前カウンセリングを行いました。
伸びた部分を揃えたい、カラーはリタッチで大丈夫ですとのこと。
ママ美容師さんも久しぶりのカットで緊張していましたが、カウンセリングを事前に行ったことで準備もよく、スムーズにはじまりました。
カットを始めてすぐに、赤ちゃんが泣き始めてしまいました。
杉浦さん:ちょうど人見知りが始まったようで、きっとママ以外の人がきてびっくりしたんだと思います。
ミンナノシェアでは、お子さんが赤ちゃんであることを想定しているので、中断は問題ありません。月齢が低いうちは赤ちゃんが人見知りをしだした時期で、ぐずりだしたのでカットの間はママに抱っこされ
ました。
膝の上ではおとなしくしていたので特に何の支障もなかったです。
私のカメラのシャッター音に反応はして笑顔でした。
カットも終わりかけの頃、赤ちゃんは寝ました。
ママさんに鏡を見てもらいOKが出たところで、カラーの準備になります。
カラーもプリン部分だけを染めるだけなので、短時間で終了
カラーの最中も、赤ちゃんはずっと寝ていてくれたので、スムーズに塗り終わりました。
カラーの時間待ちの時のヒアリング…
Q:前回はいつ美容室に行った?(メニューは?)
A:2ヵ月前に行き、カットとカラーをしました。1万円弱
Q:サロンを選ぶ時の基準は?
A:1・値段 2・居心地
Q:訪問美容の魅力は?
A:子供をみながら受けれるというところが1番。出掛ける準備がないのがいい。
Q:訪問美容の不安、デメリットは?
A:子供が泣いちゃうかも(時間かかると申し訳ない)
Q:知らない美容師が来るのは不安ある?
A:会社を通してのものだから不安はないです
Q:感想は?
A:すごく良かったです。あと、ヘッドマッサージのメニューが欲しい
片付けもし終わり、カラーチェックも終わり、私たちは帰りました。
ママは、お風呂でシャンプーをしてもらったようでした(後日、無事シャンプー出来ました…と連絡あったので)
湯浅感想…ママさんからは後日、親戚の結婚式があり、カット・カラーはしたかったからと喜んでもらえました。
美容師も実際にサロン勤めの方だから、手際もいいし、カットしながらママとの
話も出来、第一回モニターにしたら◎完璧だったと思います。
子育てママ専門の訪問美容サービスのモニターを実施しました。
美容法改正により産前産後のママさんのお宅へ訪問美容を行うことができるようになりました(※)。
MAMASTA!ではママ美容師復職支援として、ママ美容師が対象のママさんの元へ訪問できるマッチングサービス『ミンナノシェア』をリリース予定です。
使う側のママと、施述するママ美容師にとってお互いに必要とされるサービスになるようにモニターを多数実施中です。
「娘を連れてサロンにいく時間もなくて…」
今回のモニターを引き受けてくださった岡田さんは、愛知県名古屋市を中心に活動しているママサークル『ママホリディ』の代表をされている、アクティブな三姉妹ママ。
上のお姉ちゃんたちは学校へ行っている中、末っ子の娘ちゃん(8ヶ月)に出迎えてもらい訪問美容スタートです。
ちょうどこの時、イベント直前ということで大変忙しそうにされていました。訪問美容は隙間時間にほっとできる時間にもなったようです。
なりたいヘアスタイルをカウンセリング
「できる女社長っぽくしたいなぁ」
岡田さんの雰囲気にぴったり!前下がりのアシンメトリーなボブに決定。ヘアカラーもママ美容師さんが流行りの『イルミナカラー』で染めます。
ヘアカラーを置く時間に授乳
カットからカラーまで45分くらいでちょうど末っ子ちゃんが授乳タイム。
ヘアカラーを置く時間にママもホッと一息。
ママ美容師との会話で心も軽く
岡田さんがママサークルを作ったきっかけが、自分が上のお姉ちゃんの初めての子育てで『孤立』を感じたことからでした。
岡田さん:ママでもある美容師さんとの会話が、家に閉じこもりがちなママや、私のように忙しくて気持ちがいっぱいいっぱいになってる今、とってもリフレッシュになるし、いろんな情報も短い時間だけど交換できて嬉しいですよね。
サロンに行くときにママが気を遣う
岡田さん:赤ちゃんの預け先がないママが、キッズルームや子連れOKのサロンへ行くとしても、行くまでの準備、行くまでに何が起きるのかシミュレーションもしたり、天気が悪いと行くのをためらう...。独り身ならいつでも行きたい時にいけるのに。
訪問美容は自宅にお邪魔できるので、出かける準備がいらない、天候も気にならないところがいいとのお声をいただきました。
実は、天気が悪いと子連れで出かけたくないという声は多いのです。
仕上がりにも大満足。イベントがんばれそう!
イルミナカラーの色味も綺麗に発色して、すっきりリフレッシュ!パパや娘ちゃんの感想が楽しみですね!
モニターの様子を撮影させていただきました。
『ミンナノシェア』のママモニターを募集するにあたり、訪問美容ってどんなサービス?なのかをママたちに知ってもらうためにはどうしたらいいかな?と考え、プロモーションビデオを作成しました。今回のモニターのママさんにモデルを快諾いただきました・ありがとうございます!
ミンナノシェアのPVはYouTubeでもご覧いただけます。
プロモーションビデオはこちら
ママからのご意見
ここがよかった!
-
復帰前のスタイリストさんが来てくれて技術的に安心だった。
-
天候を気にせず、出かける準備が必要がないのが良いと思った。
- 授乳中の娘がいるので、自宅は気を使わずに住むのが良かった。
ここが不安...
-
途中で授乳などで中断した場合に、時間が伸びたりしたら大丈夫かなと思った。
- キッズスペースがあっても、人の髪の毛が飛び散った場所にこどもを連れて行きたくないかな。
こうなったら使いやすいかも
- 同じ人や地域のママさんと美容師さんが繋がって欲しいなと思います。
訪問美容モニターまとめ
3人のお子さんを育てていらっしゃるので、子育てにも余裕を感じた岡田さんでしたが、孤立しない育児の手助けができるのであれば、たった2時間程度の訪問美容にはカットカラーだけではない、良い面もあるのだなと感じました。
衛生面の確保と、安全性、どんなママ美容師さんが来るんだろう?という不安への配慮は必要ですね。
※訪問美容を受けられる方は美容法で決められており、誰でも受けられるわけではありません。自宅に来てもらえるのは、サロンに行くのが困難な状況にある人。例えば、高齢の方、傷害や病気をお持ちの方、そして産前産後子育て期のママ達。これを総称して「福祉美容」といいます。
※本サービスは、理容法・美容法及び「出張理容・出張美容に関する衛生管理要領」に準じて行っております。