【訪問美容モニターレポ】 女の子らしくしたい!を叶えたいのです。
重度心身障碍児ということばをご存知ですか?
「身体的・精神的障害が重複し、かつ、それぞれの障害が重度である児童のことを指します。
その多くの子供たちが美容室に行くことができず、
彼らが通う施設での訪問美容で髪の毛を整えているのだそうです。
しかしながら
施設に来てくださる訪問美容の場合は1人当たりの時間も限られている。
だから男の子のような髪型になってしまいがち。
服装もお世話のしやすさを考えると、ズボンなどが多く、車椅子やグッズなどを女の子の色にしないと
女の子ってわからなくなっちゃうこともあるのだとか。
とくに女の子のお母さんたちは
もっとかわいくしてあげたい!という思いがあるそうです。
という話を聞き、
訪問美容を展開するビオクルチームとしては逃すはずもなく
「モニターさせてください!!!!」
と
前のめりにお母さんとかわいこちゃんのところに
押しかけさせていただいたのでした。
お邪魔したのは、ビオクルを展開している浜松ではなく
岐阜県羽島市の方。
ののかちゃんは
事務局スタッフの娘の入院友達。
苦楽を共に?した仲です。
お世話を考えるとショートヘアにしたいけれど
でも女の子らしくもしたい。
事務局スタッフのベリーショートを指して、
こんな感じがいい!と無茶ぶりするお母さま。
ののかちゃんはしっかりすわって
ご機嫌でいてくれます。
美容師スタッフのアイデアで、お世話が楽でありながら、かわいくなるカットにしてもらい
お母さんもののかちゃんもご機嫌になってくれました。
首のすわっていないののかちゃんにとっては
外に出かけるときの車椅子だと
首をしっかり支えてあげないといけなくて、
支えるお母さんもカットする美容師さんも中腰でとっても大変なんだとか。
しかし、ご自宅にある座位保持椅子は
高さがあり、背もたれの角度を自由に変えられるため、
少し前かがみの姿勢にしてあげると
支えなくてもカットができます。
前髪を切るときもちょこっと後ろを支えるだけで大丈夫だし
何より中腰にならなくていいのでとっても楽だ!!と
喜んでいらっしゃいました。
ヨカッタ!
あとは、施設での施術だと要望を言いづらいけれど
自宅に訪問してくださるとゆっくりリクエストができるからうれしい!
なんていう声もいただきました。
女の子らしくかわいいショートカットになって
ののちゃんもすっきりご機嫌さんでした。
ご自宅への訪問美容だからつくれる笑顔がある
そう感じたモニター訪問でした。
おかあさん、ののかちゃん
どうもありがとうございました!
~・~・~・~・~・~・~・~
ののかちゃんのお母さんは岐阜県羽島市にて脱毛サロンをされています。
これは
障がい児のお世話の時、陰部の毛があることで不潔にもなるし、お世話も大変になることから、はじめられたそうです。
他にも様々なハンディキャップをお持ちの方(男性の髭剃りなど)やそれをサポートする方にも施術されているそうです。
障がい児への脱毛ニーズを知らなかったのでとっても勉強になりました!
もちろん女性のキレイもお手伝いされていらっしゃいます。
お近くの方よろしければ除いてみてください^^
https://snapsalon.jp/restsrt
~・~・~・~・~・~・~・~
★重度心身障害の方のニーズについて★
ご家族の方曰く、大人の女性で重度心身障害の方はとてもニーズがあるのでは、とのことでした。
なぜなら、移動がもっともっと大変になるから。
でも親心としてはやっぱりかわいくしてあげたい。
そんな思いから、きっとおうちに美容師さんが来てくださるなら喜ぶと思う!との事でした。
動くこともないので、作業自体も危険性は少なく、とてもスムーズだったとのことです(美容師談)
~・~・~・~・~・~・~・~
MAMASTA!コミュニティにもこのレポートをシェアしていますが、
それにより、全国のママ美容師さんにとっても参考になっているようです。
MAMASTA!コミュニティには
訪問美容をやりたい!と考えていたり
実際にやっている美容師さんが全国複数在籍していますので
私もまだやっていないけど興味ある!とか
今もう動いていて情報共有したい!とかいう方がいたら、
是非MAMASTA!会員に登録してジョインしてください♪
~・~・~・~・~・~・~・~
緊急事態宣言が落ち着いてきた今
BIOQLEでは、感染予防に務めながらも
少しずつまた活動を再開していこうとしています。
浜松エリアの美容師さんで、訪問美容やりたい!という方がいらっしゃいましたら、こちらからお問合せください。
また、浜松市内の方で、訪問美容を希望される方はこちらからお問合せください。